「労務トラブル解決×組織育成」 株式会社フォレストコンサルティング

会社を強くする基礎知識

トップページ > 会社を強くする基礎知識 > 組織育成 > なぜモチベーションが上がらないのか?

2018.6.1

なぜモチベーションが上がらないのか?

組織育成

なぜモチベーションが上がらないのか?

先日、研修のイメージを高める為に営業会議に参加させていただきました!(^^)!
折角なので1アクション3ゴールを考えてみようと思い、下記の3つとしました。

 

1つ目は、研修を成果あるのもに繋げたいと思い、この会議に何が不足しているのか知ること。
2つ目は、各店舗の業績を知ること。
3つ目は、経営者の発言による場の空気感を感じること。

 

売上目標に達してない店長は、謝罪してばかりで改善案がでない様子、社長ができてない点を指摘をするも店長は「頑張ります」「何とかやってみます」と前回から同じ回答ばかりのようです。早くその場を回避したいのでしょうね。

 

店長自身、できてない点はわかっているけど、「やり方」がわからないし、変化できるほど府に落ちてない。
まして自信を喪失しているようにも見える。

 

出来ている点も多くあるのに、売上目標に達してないという出来ていない点に注目していれば、できるイメージがなかなか沸きません。

出来ている点に注目してもらい、元気を出してもらいたいと思います。

そして自分の価値観の考え方には、「機能価値」と「存在価値」とがあるのをお伝えしようと思います!!

 

機能価値(会社での評価の高低)

存在価値(欠点も含めたありのままの自分を認める)

 

機能価値ばかりに注目していたら、仕事の評価が高低するたびに、自分が大きく揺さぶられて常に不安定になります。

しかし、存在価値を認めれるようになれば、仕事の評価に振り回されることはありませんね。

研修では、今回の内容に触れ、自分の価値に気付いてもらえればと思います。

会社を強くする基礎知識「組織育成編」

もしこのような事でお困りでしたら、まずはお気軽にご相談ください!